2016年1月の記事
2016.01.28就労者のつどい
さくら園障がい者支援室◆12月5日に『就労者のつどい』を行いました◆
市内にある飲食店
で企業からお話しをお聞かせいただきました。
飲食店で働くAさんからのお話
働いて数年になるが、初めはバックの洗い物作業。フロアー作業を目標にスキルアップしてきた。現在、フロアーで接客作業を行っている。注文を取る時には聞き逃さないように気を付けてメモを取るようにしている。失敗をして上司から叱られ辛い時もあるが、家族に話を聞いてもらうことなどで、気持ちの整理をつけている。これまで仕事を頑張れたのは、目標があったから。今は、失敗しないようにすることと作業の効率を考え仕事をしている。
勤務先店長さんからのお話
いつも一生懸命に仕事をしている様子が感じられる。厳しく注意する時もあるが、それに応えようと前向きに仕事に向かっていることが感じられる。これからも頑張ってほしい。
目標を持って働くことで辛さを克服できたというところが印象的でした(^_^)/
◆1月23日に『就労者のつどい』を行いました◆
~情報交換会~
「職場で困ったこと、嫌なことがあった時はどうしますか?」をテーマに対処方法などについて話合いました。
・仕事中に起きた困ったことは、すぐに職場上司に報告相談して指示に従う。また、支援センターのワーカーに相談する。
・嫌な気分の時こそ笑顔で働く。楽しいことを考えて笑顔を作る。働く上で表情は大事。
・ヒヤリハットは常に報告し、想定ヒヤリハットも提案し、職場の安全をはかる。
・相談が苦手な人は周囲の力を借りる。皆でフォローする。
・苦手な人との付き合いは、その人の一面だけで判断せず良いところやほかの面を見てその人を知ることが必要。
・「ありがとう」、「助かるよ」、「よく動いているね」、「頼りにしています」などの言葉がけがあると、自分の仕事が認めてもらえていると感じることができ、また仕事を頑張れる。
Keyword:「報告・連絡・相談」、職場環境の安全、互いを認める言葉がけ、笑顔
次回の就労者のつどいは、3月5日です。
春が待ち遠しいですね。