2010年7月の記事
2010.07.13うみなり 平成22年7月号
北さくら工房交通安全教室
去る6月10日に上越警察署員の方や市役所防災安全課係員の方々にお越しいただき交通安全教室を開催しました。最初に交通安全についてのビデオ視聴と講義を受け、いよいよ工房付近の道路に出て交通指導を受けました。大きな交差点では警察署員の方と安全課係員の方に直接指導をして頂きました。皆さんもいつも以上に真剣な表情で横断歩道を渡り交通ルールについて再確認していました。街頭指導の後、工房に戻ってから地域で安全に暮らしていくための交通ルールについて警察署員と再度確認をしました。皆さん、憶えていますか?歩道を渡るときは『右見て 左見て もう一度 右』安全確認して渡りましょう!
今回の安全教室で学んだ事を登所時や普段の生活に活かし交通安全心がけて下さい。
ふくしのひろば
6月12日に毎年恒例となりましたふくしのひろばがリージョンプラザにて開催されました。当日は、汗ばむ陽気の中で盛大に行なわれ各施設、色とりどりの飾り付けで趣向を凝らした模擬店が立ち並び、お客さんを出迎えていました。
北さくらでは、今年もかき氷と焼き菓子販売をしました。保護者会よりいただきました『かき氷機』が大活躍!予定の150食を超え、氷がなくなるまで販売しました。また焼き菓子もお昼過ぎには完売。今年も店員の皆さんの笑顔と呼び込みで大盛況でした。
そして、さくら園全体で踊った「よさこい」。一ヶ月ほど前から練習を重ね、熱の入った踊りを披露しました。今年もふくしのひろばを十分満喫しましたね!!
近年のふくしのひろばにおいて北さくらでは『かき氷』が定着してきました。この度は、保護者会より立派な機械をいただき大変感謝しております。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
イベント販売
昨年の飲食店組合さんからうどんを提供していただいた事がきっかけで北さくらの活動を知っていただきました。そして皆さんの仕事ぶりに大変感心してくだり、何かと北さくらの活動を応援してくださっています。北さくらの忘年会でお世話になる鳥まんさんから今回もご協力いただき販売活動を行いました。
ふくしのひろばの翌日、6月13日、疲れも残っていることだと思いましたが、皆さんにも協力していただきディオセレッソで焼き菓子の販売をしてきました。今回は、お菓子の販売だけでなく、地域の皆さんに北さくらでの活動についても知っていただきたく宣伝活動も行いました。立ち止まって北さくらの活動内容に関心を持ち、質問に来られた方もいらっしゃいました。皆さんの頑張りをもっと地域の方へ知っていただき、皆さんが地域でより暮らしやすい環境を作っていきたいと思います。
7月の予定
12日(月)? 保護者会定例会
15日(木)? 体操教室
17日(土)? 土曜開所日
21日(水)? わーくちゃれんじ科入校式(10月20日まで)
24日(土)? 土曜開所日
?????? ????????????? 上越まつり販売
27日(火)? 祇園祭
30日(金)? 月末大清掃
2010年7月の記事
2010.07.12つばき工房連絡帳No.103
つばき工房 ふくしのひろばに参加しました。
6月12日(土)、リージョンプラザ上越で、ふくしのひろばが開催されました。今年で9回目を数えます。当日は天候も良く、お客さんの入りも上々。まさに絶好の「ふくしのひろば日和」となりました。
開会式、場内にアナウンスが流れ・・・ん? この声どこかで! そうなんです。今年の総合司会(前半)は、つばき工房の利用者Tさんと職員Oさんが担当したのです。二人とも緊張したでしょうね。でも大丈夫。練習どおり、とても上手にできましたよ。ご苦労様でした。
つばき工房は、「ありがとうブランド」の販売とバルーンアートの体験教室を企画担当しました。今年は、開始早々からお客さんが来てくださり、どちらのブースも終始賑わい、他のブースを見学する暇もないほどの忙しさでした。その分、ありがとうブランドはたくさんの収益を上げることができました。ご購入いただいたみなさま「ありがとうございました。」
バルーンアート体験教室は、この日までみんなで練習しました。「パーン」「パーン」と風船の割れる衝撃音と戦いながら、多くの人が犬や剣などの作品を作れるようになりました。当日は、小さいお子様からのリクエストに応えているみなさんの姿がかっこよかったな?。
来年は、当法人さくら園が当番施設になります。今年もがんばったけど、来年はもっとがんばらないといけませんね。よ?し、みんなでがんばろう!!おー
?????????????
? |