2022年5月の記事
2022.05.30第1回 就労ピアサポートを開催しました(5月16日)
さくら園障がい者支援室★スーパーのバックヤードで野菜や果物の袋詰めや品出し、パック詰めなどの仕事をしている当センターの登録者の方からお話を伺いました。どのように就職活動をしたか、就職してからどのような工夫をして仕事を覚えたり、就労意欲を持続させているか等の体験談です。又動画で働く様子を視聴しました。
★ハローワーク上越 専門援助部門 統括職業指導官 田中様を招き、就職活動に役立つ講話を聴きました。
①ハローワークの役割について
②就労パスポートの利用方法について
就労パスポートを記入する事によって、自分の得意な事や苦手な事・配慮してほしい事が把握でき、支援者にもわかってもらう事ができる。
③会社が雇いたい人、雇いたくない人について
資料に基づいて説明して頂きました。
当日は、支援センターさくらの登録者と支援者等16名が参加。「色々な事が聞けてよい勉強になった。」、「働く事で社会とつながっていたいと聞き、すばらしいと思った。」等、たくさんの感想が寄せられました。
第2回 就労ピアサポートは7月11日(月)13:30~15:30 開催予定です。
2022年5月の記事
2022.05.25つばき工房連絡帳6月号です。
つばき工房2022年5月の記事
2022.05.11「発達がい者 就労ピアサポートさくら」のご案内
さくら園障がい者支援室「発達障がい者 就労ピアサポートさくら」のご案内 ☚ここをクリック
同じような悩みや体験を聴いたり、話したりして、気兼ねなく相談できる仲間をつくりませんか。
発達障がい者の就労についての講話もあります。
2022年5月の記事
2022.05.11「職場定着セミナー(SST)」のご案内
さくら園障がい者支援室SST(ソーシャルスキルズトレーニング)とは、対人関係を中 心とする社会生活技能訓練を指します。生活の中で必要とする「ものの 考え方」と「行動のとり方」の学習を一緒に進めます。 例えば、『職場で上司が 忙しそうな時、どうやって声をかけたらいい?』という悩みに、『ちょっと今よろしいですか?』と聞いてみるのはどう?とみんなで話し合ってみたり、実際にその場面を演じたり(ロールプレイ)することで、必要となる「人とのかかわり方」を練習します。
2022年5月の記事
2022.05.11「就労者のつどい(特別支援学校卒業生対象)」のご案内
さくら園障がい者支援室「就労者のつどい(特別支援学校卒業生対象)」のご案内 ☚ここをクリック
特別支援学校を卒業後、一般企業で働いている人を対象とした就労者のつどいです。
働きながら感じていることを、みんなで話したり、解決のヒントをもらったりして、楽しい時間を過ごしません
か。
2022年5月の記事
2022.05.11「就労者のつどい」のご案内
さくら園障がい者支援室働く仲間のための楽しいつどいです。「話すのが苦手」という方も歓迎します。リラックスして、気軽に語り合
える雰囲気を大切にします。
仕事の疲れを癒すヨガや呼吸法等の講習もあります。ぜひ、ご参加ください。
2022年5月の記事
2022.05.11「ピアサポートさくら」の案内
さくら園障がい者支援室「ピアサポートさくら」のご案内 ☚ここをクリック
就労について仲間と一緒に考えてみませんか。
同じような悩みや体験をもつ参加者がつどい、体験談を聞いたり、話したり、グループワーク(情報交換)をしたりします。
ぜひ、ご参加ください。
2022年5月の記事